Lesson 6-5 オススメ食品&レシピ⑤

豆乳ヨーグルト

材料

材料名
成分無調整豆乳 100cc
無糖ヨーグルトの乳清 大さじ1

 

作り方

  1. 消毒した蓋付き容器に豆乳と乳清を入れてかき混ぜる。
  2. 30~40度くらいの温度で半日程度置く。30度より低いと出来上がり間でに時間がかかります。

市販のヨーグルトより柔らかいのが特徴です。乳清ではなく、ヨーグルトそのものを混ぜても構いません。豆乳100ccに対して15gです。出来上がったヨーグルトの表面が薄いピンク色になることがありますが、腐敗臭が無ければ問題ありません。気になるようであれば表面をすくい取りましょう。糠漬けやハクサイ漬けで出た水分、水キムチの水分にも乳酸菌がたっぷり入っていますので材料として使えます。どの乳酸菌が自分の腸とマッチングするか、色々試してみるのも良いと思います。
 

シリアルヨーグルト

材料

材料名
無糖ヨーグルト 150~200g
小麦ふすまのシリアル 20~40g
きな粉 大さじ1~2
ナッツ ドライフルーツ 適量
メイプルシロップ または ハチミツ 適量

 

作り方

  1. 混ぜる。

全ての材料を混ぜるだけの食物繊維食です。きな粉の代わりに砂糖不使用のココアパウダーを入れるのもいいでしょう。苦手に人はグラノーラやフレークをミックスすると食べ易くなります。ヨーグルトが冷た過ぎると感じる人はレンジで10~20秒ほど温めてから他の材料入れて食べると、冷えを防止することができます。時間の無い朝だけでなく、小腹が空いたときのデザート、夜中に甘いものが食べたくなったときなど、色々なシーンで活躍するレシピです。